会社概要
プロデュース業務
ヴォーカルトレーニング
リンク

Artists & Producer

 平林龍
東京藝術大学声楽科卒業。
パリ・エコールノルマル音楽院へ留学。
日本フォーレ協会会員。
フランス歌曲を中心にリサイタルを行うほか、 作曲家、ピアニスト、合唱指揮者としても活躍。
様々なアーティストへの楽曲提供や、小学校校歌の作曲も行う。
月刊誌「いきいき」では人気の音楽会「歌声サロン」を全国展開中。
2011年11月、メジャーデビューアルバム「PARTIR~旅立ち」をリリース(PONYCANYON)
14年4月にニューアルバム「夢のあとに」をリリース(Lindenbaum)


オフィシャルブログ:http://ryusmusic.blog.fc2.com/
 Kazuya “Dickey” Fukuda As Busy-D
神奈川県出身。
16歳からバンド活動を開始。18歳に初めて渡米し、さらに音楽活 動の視野を広げる。
何度となく渡米を繰り返しながら様々なアーティストとのセッション を行う。
現在は日本のメジャーシーンで活躍するアーティストのプロデュー ス、楽曲提供する傍らラジオDJとしても活動中。

【レギュラー番組】
FMヨコハマ「BREAK IT DOWN」毎週日曜日22:30~23:00放送
2006年4月~

【プロデュース、楽曲提供、共演】
青山テルマ、玉置成実、ウ・ソンミン、ふくい舞、中村舞子
Mihiro~マイロ~、JYONGRI、クリフエッジ、YU- A、ジェロ
KEN THE 390 他


オフィシャルサイト:www.busy-d.com
 三上敏視(micabox)
愛知県生まれ、武蔵野育ち。80年、札幌で元はちみつパイの和田博巳を中心に結成されたバンド 「QUOTATIONS」にギタリストとして参加。84年水族館レーベルでデビュー。

95年より「細野晴臣&環太平洋モンゴロイドユニット」に参加、97年より毎年このグループで伊勢・猿田彦神社の「おひらきまつり」に出演。 全国各地の里神楽を見て歩き、日本の音楽、芸能のルーツとしてその深さに衝撃を受けこれを広く知ってもらいたいと01年9月に別冊太陽『お神楽』としてまとめ、書籍として出版する。 04年5月高遠彩子をボーカリストに迎え「MICABOX」名義でdaisy world discsレーベルからアルバム『ひねもす』をリリース。

04年7月、NHK国際放送「Weekend Japanology」の「神楽」特集に出演、解説をする。 05年6月に韓国・晋州で行われた「晋州仮面劇フェスティバル」にライブ出演。 この年結成された「細野晴臣&東京シャイネス」のメンバーとしてアコーディオンとギター担当でツアーに参加。

06年6月ロンドンで行われた「CITY OF LONDON FESTIVAL」にMICABOXとしてモダンルーツ・ミュージックの部門で出演。

その後も神楽のフィールドワークを続け、2009年10月、本邦初の神楽ガイドブック『神楽と出会う本』(アルテスパブリッシング刊)を刊行。 各地で撮影した神楽の映像を紹介しながら解説する「神楽ビデオジョッキー」や「神楽講座」の活動を続けている。 音楽活動では現在、実際に歌われている神楽の神歌や、神楽の要素を取り入れたオリジナル曲でライブ活動を展開している。


http://www2.comco.ne.jp/~micabox/
http://www.farsidemusic.com/acatalog/Far_Side_Label.html
 道下和彦
87年ボストンのバークリー音楽大学卒業。在学中に小曽根真グループに参加。
小曽根真に紹介され、ゲーリー・バートンのツアーに参加。米の音楽情報誌
‘Down Beat’にも紹介されるなど好評を得る。その後もボストンを中心に活動。89年、帰国後拠点を東京に移し、日野元彦セイリングワンダー、
辛島文雄グルー プANDデュオ、向井滋春グループ、タイガー大越グループ、
佐山雅弘ゴンボ等、多数のジャズグループに参加する一方で、バイオリンの
中西俊博や菅野よう子のレコーディングに参加。ジャンルにこだわらない幅広い活動を続ける。参加レコードも数多い。94年1月カザルスホールに於いて自作組曲「春」を東京ビバルディ合奏団と共演。95年1月にニューヨークの増尾好秋スタジオにてリーダー・アルバム のレコーディングを行う。アダム・ナスバウム、
ハービー・シュワルツ、マーク・ソスキン、タイガー・大越が参加。96年3月ファーストアルバム「YOU CAN DREAM」を発表。96年6月ホネ・フィルム作品3本立て映画、『しずかなあやしい午後に』で、和田誠監督作品「ガクの絵本」の音楽を担当。97年3月 フジテレビのドラマ「3番テーブルの客」の音楽を担当。同年4月より、フジテレビ「才色兼備」のバンド指導で出演。同年6月リズムエ コーズより、ギター教則本「IMPROVISATION TECHNIC」を出版。98年6月よりNHK教育テレビ「山下洋輔のジャズの掟」に出演。同年11月ニューアルバム
「ぬすまれた月」サウンドトラックを リリース。00年7月ニューアルバム『CARAVAN』Kazuhiko Michishita plays Duke Ellingtonをリリース。03年4月20日『guitar land』

2011年より、世界的ジャズシンガー、サリナジョーンズの伴奏者として、ツアーに参加。

現在、洗足音楽大学の准教授。同大学で、インプロビゼーション、コンポーズ、アンサンブル、ギター実技の指導を行っている。
現在は、新進気鋭オルガン奏者、黒瀬香菜とのユニットcanatrioをメインにライブツアーを精力的に活動中!


http://ameblo.jp/wapikodon/
 黒瀬香菜 (Organ.Keyboard.Programming.Composer.Arrenger)
1988年5月19日生まれ、北海道苫 小牧出身、千葉県木更津市育ち。
3才からエレクトーンを習い始め、幼少より多くのステージに立ちコンクールで数々の賞を受ける。中学3年の時ヤマハエレクトーンコンクール(YEC)で全国大会に出場。
寺西誠、山田武彦、両氏に作曲を師事。日本のジャズオルガンの重鎮、佐々木昭雄に師事。
ニューヨークにてオルガン&ピアノ奏者、Sam Yahelに指導を受け、より深いジャズの世界に浸透するようになる。
高校卒業後、洗足学園音楽大学ジャズ科に入学。すぐにギタリストの道下和彦のバンドのオルガン・キーボードとしてプロ活動を始め、 在学中から様々な著名なミュージシャン達とのツアーに参加したり共演を果たす。(須藤満、木村万作、菅沼孝三、SATOKO:Fuzzy Control…等々)
世界最高峰のギタリストTommy Emmanuel、ワールドベストシンガーSalena Jones らも絶賛!並外れたリズム感と、確かなテクニック、そして音楽的な幅の広さには定評がある。
2010年大学在学中にリーダーユニッ トアルバムSp-Uni をリリース。
現在、リーダーバンド canatrio を始め、様々なセッションバンドで都内近郊を中心に活動。ギタリスト増尾好秋のバンドPower Spotのキーボードも担当。
2014年6月黒瀬香菜として初の作品 「KEEP ME OUT!!」リリース。
演奏活動の一方で、ポップス方面ではプロデューサーとしても活躍し、ビクターよりアイドル歌手、小桃音まいの楽曲を提供、CM楽曲の演奏、編曲も手掛けており、製作者としても非凡な才能を発揮!大注目のマルチタレントアーチスト。


http://youtu.be/zbNatKl-t2Q
http://profile.ameba.jp/cana-org-cana/
 藤末樹 (ふじすえみき)
東京を拠点にフリーで活動するアーチスト。 ジャンルに捕われずアーチストへの楽曲提供を行うマルチクリエイター。

所属:
株式会社ウエストライブ
http://mikifujisue.com/home.html

楽曲提供アーチスト:
SMAP・NEWS・Crystal Kay・水樹奈々・相川七瀬・AKB48・AAA・倉木麻衣・中川翔子・玉置成実・Spontania・アイドリング・遊助・茅原実里・東京女子流・misono・SUPER☆GiRLS・遊助 etc...